プロセカ その5

前回。書いておきたいことはたくさんあるが、書くのが大変(量があると関連する内容をまとめたり時系列を整理したりが)。

MASTER解放が全然進まないので、EXPERTのフルコン埋めくらいしかすることがなくなった。が、Lv.22の「ワンスアポンアドリーム」をやって惜しいところまでも行かない。フルコン目指すのもつらくなり、みんなでライブに行く。ちょうどジェムが足りなかったんだ。得意目なLv.25くらいまでなら選べるので以前よりは楽しめる。またはHARD以下のフルコン埋め。特にチアフルで強制ランダム選曲なのは意外と楽しい。まあそればかりも飽きるので、ソロで高難度HARDのフルコン埋めをする。「エンドマークに希望と涙を添えて」が全く無理で、特に最後の3連(最後がフリック)が連続して来るやつが全く取れない。

動画を撮ってみた。スマホスマホを撮れないんだなあ。このノートPCのカメラは性能低いと思ってた(し実際画質悪い)けど、意外と最低限のことはわかった。フリックするとき左を手前側へはね上げる癖がある。外へふくらむスライドで左が内側をショートカットしている。指が内股になってる気がする(これは悪いことかわからないが)。伸びしろがあることに安心するのが2割、残りは、やばい癖が付いていて取り返しがつかないのではないかという絶望感。

基礎からしっかり練習するのが大事だと思った。といっても、意識してやれるのはフリックくらい。前へズッと水平におとなしくなぞるように。移動距離が長すぎないように、常にそこそこは素早く動かすように。左を跳ね上げないようにするのはなかなかなおらない。抜けはけっこう減った気がする。ただ、何が正解かはわからない。フリック自体は毎日たくさんやるわけで、その毎日やるフリックを少しでもマシなものに置き換えていく努力が必要だ。

GREATで妥協しないようにするのも大事だと思うが、無意識のGOODも頻発する中でどう意識したらいいかはわからない。NORMALならAPも狙えるがHARDだと無理で、普段やるのはEXPERTなので、ノーツそれぞれに神経を行き渡らせるのは厳しい。まあGREATって相当ズレてるんだけど。雑にならないように意識し続けるくらいか。雑にやってもコンボつながっちゃうから意識するの難しいよな。

一応まだ実力は伸び続けている。「Hello,world!」などの高速譜面もそこそこ見えるようになっている。「天使のクローバー」とかも(たくさん落とすけど)そこそこやれる。回復積んでギリクリアできる曲をやると筋トレになる(上手くなったから筋肉を使える)。Lv.27を以前より楽しめるようになったのは嬉しい。以前できなかったことができるようになると、その日は楽しくてたくさんプレイする(ごくまれにある、人間やめてる動きができるようになったと思った日は特に楽しい)。ただ、それは必要な能力のほんの一部でしかなく、結果が劇的に変わるわけではない。

EXPERTの新規フルコンは、ぼつぼつ現れている。積極的にやろうとはしてないが、色々なきっかけで「あの曲やりたい」って思うので。実際はGOODやMISSが1個出たりたくさん出たりしてフルコンできないことがほとんどだけど。

Lv.25のMASTER未解放はだいぶ減ってきて数えるほどに。この前「いかないで」を3-1-3でMASTER解放。運次第というところまでは来てると思ったので何回もやって最後は筋力を使い切ってねじ通した。

譜面を認識しても、どう動かしたらいいかわからないという場面が目立つようになった。Lv.24以下の楽にクリアできる曲をやっていても、穴が相当に多いと感じる。例えば「幽霊東京」のEXPERT、見慣れない形のオンパレードでこれはMASTERのLv.24なのでは?本当に全然できない。これはプレイ中どう意識したらいいのかなあ。プレイ外でイメージトレーニングするしかないのかな。そもそも、かなりヤバい形も無意識で取れており、どういう仕組みで指を動かしているのかわけがわからない。難しい形をどうしても取りたい場合、無意識に任せるという方法をとることもある。

スライドノーツの左右くっついてるやつがよく外れる(左右の色が違っていても)。内側の境界を認識できないのだと思う。外側の線をなぞるように意識している。

ほか

過去のイベントストーリー。オートにしてスマホをPCに立てかけ、ぷよぷよしながら聴くという方法に気づいてしまったな。連鎖打ったときと試合の切れ目でそこそこの頻度で見れる。8話で1時間かかるけど、時間のわりに内容が少ない気がどうしてもしてしまう。

登場キャラの性格がとにかく丸い。エリア会話くらいなら気にならないというかむしろ合ってるんだけど、イベストくらいの長さだとややつらい。尖ってなくてもいいけどキャラとして強くあってほしい。

「推し」という言葉と向き合うときが来た。正直嫌いなんだけど、その理由も含めきちんと内省する時期だ。プロセカやってるとどうしても見かける機会が増える。自分の思考で使うことも出てくる。(まだなんもわかってない)

プロセカの配信見てたらMCがプロセカ声優だった。困ります。まあ最近はそこまで気にしてないけどな。

ビビバスイベのときに星2彰人をメンバー交換所で交換し、これで基本の(名前がユニット名の)星2が全部揃った。

ガチャを引く前にPUのスキルを見ておくべきだった。判定強化の確率が高いなら引かないほうがいい。

バースデー(各キャラのガチャとバーチャルライブ)がまだ1周してなかったことを最近知ってびっくり。

SteamでMEGA39’s+いきなり発売されたねー。今はプロセカに時間使ってるけどそのうち買いたい。

5/31に季節のセリフが入れ替わった(初めて認識する)。やっとソメイヨシノの話やめたか。色々な編成使わんとこういうのも一部しか聞かないことになるな(一応キャラクターランクのところで聞けるけどバーチャルシンガーはしゃべってくれない)。そのためのイベントか。

アプデでバーチャルシンガータブの仕様が変わった。人間ボーカル避けができなくなったのは、かつての自分みたいな人にとっては微妙かもしれないが、まあ今の自分には便利(曲が増えすぎてるし)。

ベノムは最初に聴いたのがエイプリルフールだから、今でも人間ボーカルのがしっくりくる。瑞希の声がいい。flowerに慣れてないのもあるかな。

ソロでやってるとジェムが集まらない(この前のアプデでイベントバッジ交換のジェムが1種類だけになった)。学校で友達とマルチやってほしいんだろうなー。

奏と穂波、エリア会話見てなんか知り合いだなとは思ってたけど、家事代行サービスやっててびっくり。

いつの間にかエリア会話のキャラクターミッションを大体達成していた。今は残ってるのKAITOだけ(43回)。

初期の28や29は優しさがない。最近の28は回復積めば余裕を持ってクリアさせてくれる。

だいぶ前の話だけど、みのりのバースデーライブを見てたらバースデーらしからぬ強い言葉の歌詞で歌い始めて驚いた。その後調べて音楽ショップで「ニア」を交換した。歌詞の意味は今でもわからんけどいい曲。

ライブ回数は、3939回に達してもキャラクターミッションで一応わかると気づいた。一旦メモしておいた。6/4の時点での各キャラのライブ回数。

518 45 60 33 33 41
49 126 14 193
59 33 32 167
119 61 102 87
33 1 131 145
265 138 165 220

指(左手人差し指の先っぽ)の状態は、パフォーマンスに大きく影響する。今はいい状態だけど、悪いときは抜け出せないんだよね。

「携帯恋話」で、溜めて外側にフリックするとこかっこいい。ニーゴの曲は好きなの少ないけど、好きなやつは好き。

チアフルで、ライボを3回あげたあとでも他の4人のライボ所持数はわかるじゃん。スカウターみたいで好き。

自分がリアルタイムでイベントストーリーを読むようになってから混合イベが2回もあったので、ニーゴのイベントは今回(6/10開始)が初めて。

春アニメ第9話

梅雨前半の天気は体にとてもつらい。

このヒーラー、めんどくさい #8

万能ヒーラーは「スケッチブック」の万能ネギを思わせる。間延びするテンポが絶妙で、このアニメのよさが出ている。

コメ付きで見てるけど、声優ネタバレやめちくり~。妹の声合ってた。

まちカドまぞく 2丁目 #8

リコくんかなり嫌いなんだよね。キャラとして嫌いというわけではないけど、人としては嫌い。違うかな。どういう気持ちならそういう言動をするのかわからなくて苦手。魔法少女の願い事。シャミ子のポテンシャル。なんか1回休みからこっちこのアニメと自分のリズムが合わない。次回面白そー。

かぐや様は告らせたい 3期

過去話は、クマがないことに気づかなかった。早坂、コスプレということにして学校で堂々といつものメイド姿に。面白い。石上が渚に感じた恐れを大事にしたい。正直、石上がつばめ先輩好きなことに感情移入できない(別に悪い意味ではなく)ので、マキの存在が非常に大きくなっている。

盾の勇者の成り上がり Season 2 #8

キョウがけっこう早く出てきたな。かなりきつい展開ではあるが面白い。EDのラフタリアとフィーロにも意味が出てくる。

八十亀ちゃんかんさつにっき 4さつめ #8

体操服に直接名前書いてるの何。コメントで気づいたけど海外発注も出身書いてるのすごいな。

本好きの下剋上 #34

ハイディかわいくて好き。サブタイ通りとはつらい。

かぎなど #20

どちらの部屋もよい。

AHC011不参加記

コンテストが始まって問題文を読み、しばらく考えて、山登りで木を作って固定し15パズルを解けばいいと思った。パリティが合わないときは解がないと気づいたけど、よく考えると同じタイルが複数あるので割り当てを同じタイルで1回スワップすればできるようになる。15パズルは昔よくやってたのでできると思ってしまったけど、自分が手でやっていた上から順に合わせていくやり方はけっこう手数がかかるし、そもそも実装がめちゃくちゃ難しい。そこで、実行時間が間に合うかわからないけどとりあえずA*探索を試そうと思った。木を作るパートは、Twitterでビジュアライザの画像を見て山登りでなんとかなる気がした。

まず15パズルのパートを書くのだが、結局今日まで書かなかった。面倒な実装だからやる気が出なかった、というと少し違う気がする。勇気がなかった。うまくいかないかもしれない。そんな都合のいいことは起こらない。趣味のプログラミングと同じパターン。怖いのだ。まあ自分の方法がダメだったとして、それを知るためにとりあえず実装するのが近道なんだけど、全く手が動かない。足がすくんでいる。

週の前半はそこそこ時間を無駄にしてしまった気がする(何もせずうじうじしてる)。週後半になると、意識して別のやりたいことをやれるようになった。今日は、15時くらいから15パズル部分の実装を始めた。単純なA*でどのくらいの性能になるのかは知りたい。間に合わない時間になったから書けるようになったのか?アルゴコンでも、あまりにもやりたくない実装は、完成がコンテスト時間ギリギリになるよう調整しているフシはあった(ほんとか?って思うけど)。一応19時ギリギリまで粘ってみたけど、動くコードの完成までは行かなかった(Textで自明解を提出した)。さっきまでデバッグしてたけど、とりあえず意図したコードにはなったっぽいが、これでは全くスコアが出ない。ここをスタート地点として色々考えるのがAHCなのだろうけどね。

困った。長期AHCが負担になりつつある。やりたいことだけやればいいはずだが、やらないと自尊心がゴリゴリ削られる。なんでやねん。Twitterで「上手く行った」とか「難しい」とかAHC関係のツイートを見かけるだけで腹が立つ。アルゴコン含め短期なら高々その時間しか無駄にならないけど、1週間は無駄にするには長すぎる(といって、必要な勉強や研究の制限時間としては短いんだよなあ)。んー、実装がね、心理的に苦手。恐怖心というのは、自分のプログラミング関係の才能の中でも特にそれを持っていることを嬉しく思うものだけど、まあこれはデメリットとして現れているケースだよね。特に対策は思いつかない。心身の健康に気をつけるくらいか。

ABC254

6完。Fが、ギリギリ通せはしたけど、それまで何もわからなかった。Eまではわりとテンポよく取れていたと思う。

A - Last Two Digits

3桁固定なので、文字列として受け取って2文字目と3文字目を出力する。

B - Practical Computing

パスカルの三角形を出力せよという問題なのだろう。数式はあまり読んでない。30段までなので、一番下の段でも和が2^30なのでintで大丈夫。なんかもう二項係数のライブラリ貼ったほうが早い気がしたけど、まあBなので素直に書きましょう。両端は場合分けして1にする。1次元配列で行ける気がしちゃったけどダメだったので2次元に書き直す。時間かかっちゃった。

C - K Swap

パッと見で解けなくてビビる。色々なKで実例をいじっていて気づいたが、添え字のmod Kで分類してその中では自由に並べ替えできて外とは交流できないじゃん。あまり毎に抽出してソートして戻すという操作をして、それで全体としてソートされているかで判定。std::is_sortedの名前を思い出せず自前で実装した。

D - Together Square

積が平方数かが重要なので、各数について持っている素因数の偶奇の情報だけでいい。奇数個ある素因数が何かという集合を作ってそれが一致するもの同士を掛けると平方数になる。その集合の情報をどう持つかで少し悩んだが、単に奇数個の素因数の積でよかった(素数ってそういうものだしNは超えないし)。それをソートしてランレングスとって個数の2乗の和が答え(mapで数えてもいいけど(解説見たけどN以下だから普通にカウントできるやんけ))。

E - Small d and k

次数が3以下であることをどう使うんだ?ハチャメチャに難しいのでは?と思っていたらk_iも3以下だった。雑に見積もってもそういう頂点は3^3個くらいしかない(実際は1+2+4+8で2^4-1が最大か)。BFSすればいいが、必要なところで止める実装が瞬時には浮かばないし、そもそもできればDFSで済ませたい。深さ3までDFSをする。訪問済みフラグにはクエリ番号を入れれば毎回の初期化が要らない。さて、DFSでは、最短距離はわからない。が、到達すれば距離3以下だし、距離3以下の頂点に到達できないということも起こらないだろう。ところが、サンプルを試すと答えが小さく出力されてしまう。確かにそこはすっきり理解できてなかったので、親も含め(ほんとは親は要らないだろうけど)訪問済みも全部探索して和をとるところだけ訪問済みは除くようにして通した。コンテスト中は時間がないので疑問点を考えるのは泣く泣く後回し。今考えると、最短距離を更新したときは訪問済みでも次のノードを展開する必要があった。

F - Rectangle GCD

不可能だろってずっと言ってた。A側3 9、B側5 5で答えが2になる。例えば、15が公約数かを判定したいとき、mod 15でA側が全部7、B側が全部8だったらOK。全部7で揃っていても相手が8でないといけない。単に区間GCDを持っておくとかでは足りない。差の最小値とか重要そうだけど、それが公約数になっているかはわからない。区間が大きい(色々な数が入ってる)ときは答えが小さくなるからその約数を試せたりするのかな。なぜかみんな通してるんだけど、本当に全く解ける気がしなかった。自分が解けないというより、解ける問題である気がしなかった。間際になって、差のGCDを思いつく。確かに、公約数はこれの約数になっていそうだ。7+8=15みたいに合ってるかの部分は、単に矩形領域に含まれる数の一つとGCDをとれば?なんかそれっぽいので提出してAC。logが2つ付いてるの最初は意識してたけど提出するときは忘れてたし、そもそもlog1つみたいなものだということはコンテスト後に思い出した。kyopro_friends解説の変形の仕方はなるほどだけど見えにくいなあ。