火曜男子のまとめのブコメを読んだ

http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/25071
上のコメントから順に、適当に感想。

特に確率が絡む場合に多いが、現象を適切な数理モデルに落とし込む作業の難しさと、構築した数理モデルの解析の難しさは明確に区別されるべき。この問題の困難は前者にあり、いわば「数学」に至る前段階の話である。

その通りだと思う。
モデル化の概念は中学校で教わりたかった。

まとめの中にもあるけど、せっかく作ったので→ http://bit.ly/a3bJ9W

わかりやすい図。
個人的にイメージする助けにはならないと思ったが、これで計算は間違わなくなる。

この話を読んで思ったんだけど、「情報を与えることで確率が変わる」→「観測することで確率が変わる(存在する)」と置き換えれば、量子力学の話にならないかな?

いや正直言うと自分でも似たこと思っちゃったけど、実際は数学的には簡単な問題。
質問と観測が似てるとしても、浅い理解で夢見る罪はみんなが思うより重い。

問題の解答に納得できない人のために。http://tec.jpn.ph/tuesonsimulator.html 数万組試してみれば大体47〜48%に収束するみたい。まあたった196通りの検証に大げさな気もするが。

納得するにはシミュレータの仕様が問題と同じだと確認する必要があるから、
これは見て納得するためではなく、見て問題の内容を知るためのものだろう。

図示!条件付き確率の図示を初めて見た!わかりやすい!なんでこれ教科書に載ってないの!?塾テクニックなの!?

数学ができる人は自分で図を思いつくし、数学が嫌いな人は図を見る必要がない。
しかし、それ以外にこのような人もいることを忘れてはならない。

難しい。問題が『子どもが二人いて、(少なくとも)一人は男である。二人とも男であり、かつ(少なくとも) 一人は火曜日生まれである確率は?』なら、答が13/27で納得なんだけどなあ。

「男である」の前に「火曜日生まれの」が抜けてる?(抜けてると13/27じゃなくなる)
それを補完すれば元の問題と同値だよね。

国語の問題

日本語や英語に堪能でも駄目じゃないかな。
高校数学や数学パズルの言い回しを知っている必要があると思う。
数学の問題で「〜な数をすべて挙げよ」の正解が「なし」だったときは
自分も最初は納得できなかったよ。
あと、男のほうが多く生まれるとか一卵性双生児は性別が同じとか言ってる人は何なの。
目の前にこんなかわいい子がいるのに何で手を出さないの。
―と思ってたけど、これも数学パズル用語に対する感覚の違いか。