プロセカ

始めて2か月弱。最初のころは、たまに2時間とかやる日もあるけど、基本チャレンジライブ(1週間毎日やるとミュージックカードが1曲ぶん手に入る)だけで様子見という感じだった。そうしてHARDが消失以外クリアとなったころ、なんか「Tell Your World」のEXPERTが、戦えなくはない感じになってきた。そこからプレイ時間が少し増えて、2時間とかやる日の頻度が増えた。今は1日1時間とかの日が多いかな。

f:id:merom686:20220324162013j:plain

最初はNORMALがちょうどいい難易度だった。HARDはクリアまでに時間がかかるので、けっこうな期間、チャレンジライブはNORMALでやっていた。だんだんHARDでも1回でクリアできることが増えてきた。EXPERTは一生できる気がしなかったので、その上にMASTERがあるとか解放条件が7ミス以内とかでけっこう不安が大きかった。別にMASTERでフルコンボとかはできると思ってないし興味もないけど、そういう世界を垣間見ることもできないのは嫌。そのくらいまでは行きたいと思っていたので、不安というのはそういう意味。

EXPERTがいくら不可能といっても、HARDをずっとやっていることで基礎的な力が上がり、EXPERTの難しさだけと向き合うことができるようになり、だんだんEXPERTでも(クリアできないまでも)戦えるようになってくる。消失のHARDに挑戦していたこともあり、このあたりでノーツの速さを6から8に上げた(速さ6ではノーツの隙間がなくさすがに認識できない)。「Tell Your World」をクリアしてからは、Lv.22~24の好きな曲/できそうな曲をプレイして、少しずつクリアが増えていった。自分が人間やめてる動きをしてるなあと思うようになった。とりあえず、これでさっきの不安はなくなった。一方で、EXPERTのクリア数を増やすにはここから更に上達しないといけない(うそだろ!?)ということで、フィジカルの強さが求められると思いそこが懸案事項となった。この時点で、最終的にMASTERをいくつか解放できればいいなあという目標を持つ。

その後もLv.25, 26の一部や消失のHARDをクリアするなど少しずつは進んでいく(EXPERTをやったことで目がよくなり消失HARDで生きたのは面白かった)。ノーツの密度がやばいことになってきたため、速さを8から9に上げた。ノーツが現れてから自分が押すまでの時間は長いほうがいいので、あまり速くしたくはないのだが、上手い人は10以上が当たり前らしいしまあ9くらいまでは自分も必要だろうなという感じ。時間はかかったが、速さ9には慣れた。プレイを続けることで精度がじわじわと上がり、MASTER解放も狙えるようになった。Lv.25以上に挑戦するだけでなく、MASTER解放という遊び方もできるようになったのは大きい(楽しみの幅が広がった)。7ミスというのがいいバランスで、それが楽にできる人ならフルコンボを狙えるし、一方で自分のようになかなか精度が上がらずフルコンボに興味を持てないような人でも精度を上げる方向の楽しみ方ができる。

数日前、高密度な曲が増えてきたので速さを10にしてみたが、さすがにここまでの反応速度を要求されるのはつらく、9.5や9.1も試したが結局9に戻した。10で「Tell Your World」をやってみた感覚だと、まあメリットもありそうなんだけど、結局トレードオフになるので難しいね。さっきはフィジカルと書いたけど、Lv.26とかの速い曲で一部のノーツは捌けるようになってみると、具体的に筋肉の疲労が問題となってきた(1曲を通してというより、死にながら反復練習するときにすぐパフォーマンスが落ちる)。ゲーム機のボタンを押すタイプのリズムゲームでは指を動かす筋肉のスタミナ管理が重要だったが、ついにという感じだ。

上で書いた「人間やめてる動き」というイメージはなくなり、スピードや反応速度の問題はあれどそれ以前に自分の技術のなさを感じるようになった。スピードは足りてるのに捌けない形があるとか、普通に精度が悪くてタップの場所がずれてるとか。最近はその技術がなかなか伸びず、モチベが上がらない。Lv.22~24のうち簡単目な曲で精度を上げる練習をすることも増えてきた。

現在、MASTER解放は21曲。音楽ショップで交換したのは24曲。最初のころは慣れるために知っている曲/好きな曲を、最近は新しい曲と出会うため知らない曲を中心に交換している。ミュージックカードは50枚前後を維持するように心がけている(使い切らないように、溜まったらすぐ使うように)。

最初の印象は、「ゲームの目的がわからない」だった。クリスタルと有償クリスタルはわかるけど、他にコインとか素材っぽいのとか色々あって何をもらったときに嬉しい顔をしたらいいのかわからない。wikiとか見てもそこはわかんないんだよね。そもそもリズムゲームが無制限に遊べるので、どこで課金させたいのかがわからなかった。長くやっていると少しはわかってくるけど、まあ今でもよくわかってない。ミュージックカードは欲しい。なのでチャレンジライブは欠かさないし、最近はイベントストーリーの報酬ももらっている。ストーリーは大体スキップしているが、読んだのと早送りで見たのもあって区別できないな。スキップするのゲームとしておかしいんだけどな。でもエリア会話はけっこう読んでる(メインストーリーは「そんな大仰な」って思っちゃうというか)。ストーリーに興味持てるともっと楽しめそうだけどな。余裕がない。最近初めてガチャをやってみた。クリスタルを20000ちょっと持っていて、3000消費するやつを3回やった。ユニット編成で使えるっぽい。イベントのポイントとかでトレードオフが出てくると面白いのかな。スコアランクがどんなに頑張ってもCなのは確かに面白くない。でも、俺はボカロ曲でリズムゲームがしたいんであって、そういう育成とかスキルとか考えるのはAHCで間に合ってるんだよなあ。

プレイ環境は普通の安いスマホ。人差し指2本(最初は中指と交互に使ったりして迷っていたがこれで落ち着いた)。フリックやスライドで動いてしまうので、ノートPCの手前に置いてプレイしている。また、この冬エアコンの風が当たって手が冷たくなっていたので手袋を使っていた。手袋には滑り止めが付いていたので、滑り止めを外にして2枚くっつけスマホの下に敷き、横方向にも動かないようにしている。100均でいいのがあれば滑り止め買ってきたいけど。

フリック抜けは特に最初のころめちゃくちゃ多かったけど、よく観察するとそれ以外のノーツも普通に抜けている。要するに指の場所がずれている。あと、指が前(奥)へ行きがち(死んだ瞬間にリタイアとかを押してしまいがちでめっちゃイライラする)。押すところをたまにでも目視しながらやることを心がけることで少し改善した(目からフィードバックがあることで学習できそう)。位置がずれたことについて指からのフィードバックがないゲームなので根本的につらさがある。手元を見ながら反射神経で押すゲームだったら興味ないので、ここは自分なりの落としどころを探るしかない。

クリスタルを10消費してコンティニューできるけど、たまに使うくらいなら枯渇しなさそうなので、たまには使うようにしている(そういえば最近あまり使ってないな)。序盤で死ぬのは繰り返しやればいいだけだけど、中盤くらいで終わったときは深い場所の譜面を見るためにコンティニューすることがある。ただ、クリスタルを使ってクリアしても区別されないのがかなり不便(クリア直前にリタイアするようにしている)(リザルト画面ではミス数とかでわかるけど)。そもそもライフが1000しかないのバランス悪くてイヤだけど、そこは課金要素なのだろう。基本無料のゲームってこういうバランスが難しいイメージ。お金払ったら面白くなるんかな。そのへん懐疑的なのに加え、古い人間なので(?)買い切りのゲームには5000円出せても、毎月500円は高すぎて払えないという感覚がある。

始めてしばらく経って、目を瞑ったときになんか流れてくるようになった。同様のことはドクターマリオProject DIVAでもあった(ゲームのタイプが違うのか、ぷよぷよではそういうことない)。朝起きるときに、脳内で曲と共にノーツを流して処理するみたいなイメージもたまに出る。あとすぐには気づかなかったけどBGMがいい。この辺りはさすが。