2011-01-01から1年間の記事一覧

だらだらと揺れ続ける

普通の震度2くらいの地震。揺れ終わったと思ったら、震度1くらいの波がまた来る。それはすぐ終わるが、数秒後またちょっとだけ揺れる。震度1前後の揺れを5回ほど繰り返して、終わった。 直下型で最大震度5強。M5.5だから、規模自体もそこそこ大きい。

強さ以外の価値

ず's 将棋 » こんな将棋ソフトが欲しいコンピュータ将棋についてみんなが思っていたことがまとまっている良記事。万一この内容を知らない関係者がいたら知っておいてほしいし、そうでなくても、明示的に内容を共有できることが有意義だと思う。 はじめに 「…

侵略!?イカ娘(11/14)

イカ娘を取り巻く小学生男子。これいいなあと前から思ってたけど、親衛隊か。これは、ぽっぷ親衛隊を想起せずにはいられない。これはいいものだ。 ミニイカ娘は、とても丁寧な作りだった。ただ、普通のイカ娘のかわいさに勝てるものが存在するとも思えないけ…

輪るピングドラム(11/11)

こんな子供なのに桃果の迫力がすごい。 コンテ演出が山内、原画に馬越か!そういえば苹果の作画もすごかったな。内容的には、いつもの完成度と違って、ややバラバラな感じが。

ギコナビの右クリックメニューをカスタマイズ

PC

ギコナビはIEコンポーネント使ってるからなあと思っていたが、逆に言えばIEの右クリックメニューに項目を追加できればいい。そして、IEの右クリックメニューはカスタマイズできる↓。 http://www.uryusoft.com/software/IEMenuExt/http://park2.wakwak.com/~p…

3手詰ハンドブック2周目終わり

10/14からぼちぼちやっていたが、今日200問を解き終えた。最後の40問くらいは、ゴツゴツした問題が多くて苦労した。最初の40問は瞬殺だが、だんだん難易度が上がっていって、最後のころは、4問に5分以上かかることも多かった。 さて、次は5手詰ハンドブック2…

竜王戦第3局

ちょっと変わった一手損角換わり。後手83歩型の中でも、△32金を保留している形。あまり手損を感じさせず、先手の玉も頭が薄い。 途中は先手がいいと言われていた。実際そうなのかもしれないが、71手目には既に先手が悪い。△41香が、どうしようもなく後手勝ち…

久しぶりに寒くなった

ちょっと「久しぶり」という言葉を使いすぎている。 10月に、寒い日もあったが、ここしばらくは過ごしやすい気温だった。昨日や今日も寒いが、まだ限界まで厚着すれば暖房なしで耐えられる。これからはきついだろうなあ。冬の長さって何とかならないのかね。

Visual C++で多倍長演算ライブラリを使う

任意精度の演算ができるライブラリと言えばGMPだが、Windows環境では使いにくいのが欠点。そしたら、GMPからフォークしたMPIRというライブラリがあった。 ダウンロードしたら、Visual C++ 2010用のmpir.slnがあるのでそれを開く。次にビルドだが、自分の場合…

NHK杯、永瀬・広瀬

Twitter / @merom686: これ広瀬と永瀬が対決したらどうなるの ...これは、竜王戦決勝トーナメントと王位戦第1局を受けてのツイート。広瀬の鋭い刃が、ドロドロの永瀬を斬ったら何が起こるのか。今回、NHK杯で初手合い。もっとも、練習ではよく指していたらし…

はてなダイアリーの検索

このブログを、"Firefox 棋譜"で検索したら何もヒットしない。おかしいと思って色々考えて、"Firefox 棋譜"で検索したら、ちゃんとヒットした。 はてなダイアリーの検索では、全角スペースを区切りとして使えないのだ。というより、全角スペースを検索できる…

ずいぶん少ない

久しぶりの地震。震度3。揺れ幅は大したことないが、少し怖い感じ。怖いのは震源が近いからだろう。震源は例の茨城南部深さ70km。 本当に地震が少ない。平常時より減ってるんじゃないか。既にエネルギーを放出してしまったのだろうか。やや不気味ではある。

侵略!?イカ娘(10/31)

Cパート、イカ娘がテレビを見ているのだが、そこに将棋(!)が出てきた。30分見終わった後、さっそくそのシーンを一時停止して局面を確認した。棋譜検索で何の棋譜がわかるかなーとか思っていた。ちゃんとした局面に見えたのだ。この画面だけでは手番がわか…

さむさむ

先週の金曜日だっけ。冬型の気圧配置になって、ほんとに冬の空気だった。もう限界まで厚着した。キリッと冷えた空気が気持ちいい。 さすがに冬型は続かないが、じりじりと冷えてきているのは確かだ。夕方にそこまで寒くならないというのが救い。ギリギリ、ど…

アニメとゲームのメタ構造

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B005I0MD1Q/このパッケージ絵、とてもいいんだけど、CERO C(15才以上対象)なのよね。写ってる女の子が13歳なのに。別にエロゲなら普通のことだけど、これアイマスのアニメ同梱ゲームだからなあ。少なくとも、ア…

NHK杯、丸山・島

こんなところで丸山の先手角換わりが見られるとは! 後手は色々保留しながら棒銀を見せる。先手はそれに対して早めに備える。▲68玉とさせて後手が仕掛けるが、反撃がきつい。 結局は丸山が強さを見せて勝ったが、島も強かった。失礼ながら最近のNHK杯で見る…

ながら歯みがき

勉強しながら音楽を聴くというのはよくあるパターン。同時にやることはできなくても、少なくとも片方は楽しめるので、時間が埋まる。 これが、ある種の音楽やテレビ番組の使いやすい性質で、聞き流しても構わない、受動的である、そういう特徴が好都合だ。 …

THE IDOLM@STER(10/27)

このOPで毎回思うのは、最初の変装して走る春香がかわいいということ。微妙に自意識過剰で楽しんでいるような様子が実によく描かれている。 ジュピターを敵とする構成は嫌なのだが、毎回許容範囲内で踏みとどまっている。今回もほんの僅かな進展があり、相当…

サンドイッチの原理

中学生の頃、自分の中でサンドイッチの原理と呼んでいたものがある。 サンドイッチの具は多すぎても少なすぎても美味しくない。最も美味しくなる具の量というものが存在する。一方、作るのにかかる費用は、具の量が多ければ多いほど大きくなる。このとき、美…

竜王戦第2局(10/25,26)

本家丸山の角換わり先手と、渡辺の角換わり後手、それが予想された本局は、ファンが最も楽しみにしていた一局と言える。丸山が「相掛かりか角換わりでどうか」と言い、渡辺がそれを承諾、改めて丸山が角換わりを選んで渡辺もそれに追随した。よし!まあ、ほ…

僕は友達が少ない#3(10/20)

なぜ友達が「少ない」なのだろうと思っていた。「いない」と言ってしまってもいいような状況なのに。 しかし、この数話で隣人部の部室もちゃんとした空間になってきた。みんな普通に友達が作れるのだ。 つまり、この作品のタイトルは、世の中の人を大きく2つ…

NHK杯、久保・遠山

振り飛車党同士の対決で、久保が居飛車を持つ。遠山はゴキゲン中飛車。▲65角と打ち、そこから馬や角が死ぬ変化が多い独特の中盤へ。そこから久保は金銀で厚く構える。▲57歩と打った安心感がすごい。それでも遠山は△56歩から特攻をかけるが、少し足りなかった…

CSS3とテキストで棋譜再生

JavaScriptを使えないはてなダイアリー上で、棋譜再生を。手数を表す数字にマウスを乗せると、その局面を表示する。はてなダイアリーは64KBくらいの字数制限があるので20手程度が限界。

つかのまの暖かさ

今日は暖かかった。明日も暖かいらしい。ちょうどいい気温だ。 ちょっと寒くなってから、じりじりと気温を下げ、服装はもう冬のフル装備。これ以上寒くなるようだったら、「家に帰ったらダウンを着る」ようなことになる。暖房を使ってもいいけど、まだ秋で、…

生き残った秋季アニメ

新規3というところ。今期はわりと普通かな。継続組の調子も悪くない。 タイトル 継続視聴 コメント 侵略!?イカ娘 ◎ 初回から安心の平常運転、オチが実に弱い 僕は友達が少ない ◎ そこそこ楽しめるし、この監督なら当たり回もあるはず バクマン。2 ○ なかなか…

NHK杯、小林・木村

解説は、誰かと思ったら橋本。黒髪だがら一見普通かと思ってしまうが、髪型が微妙に手塚治虫のキャラっぽい。 先手小林、後手木村、間違いなく小林が攻めて木村が受ける展開になる。と思いきや木村が駒損を厭わない攻めを見せて、小林が受ける展開に。むちゃ…

時間の価値

お金の価値は、最もコストパフォーマンスがいい欲しいものの価値と値段、最もコストパフォーマンスの悪い買ったものの価値と値段、その中間ぐらいである(電気陰性度みたいなイメージ)。 時間も同じようなもので、時間を少し奪われたときにできないことや、…

千葉県北西部

なんか低い音があって、地震なんだろうなあと思っていたら、やはり揺れた。震度1。深さが約80kmということで、茨城南部とつながった震源だろう。

3手詰ハンドブックを少し

明らかに読みの力が落ちているので、3手詰に戻って少しずつやっていこう。3手詰ハンドブックの最初の40問は簡単なので、まずそこを。 一人でできる、読みの力を付ける訓練として、詰将棋は最高のものだと思う。なぜなら、詰将棋は読まなければ正解できないか…

夢で得た嘘知識

イギリスだかイタリアだか、あの長靴のような形をした国で、1600年から1700年辺りの話だったと思う。複雑に入り組んだ区域*1で税金を減免する政策がとられていた。こうすることで、小高い山の上の平らな土地など、人が住まないような場所に、食べ物屋やガソ…